daily twitter logs

February 28, 2010

  • "98年に原宿歩行者天国モチーフに吉田が書いたもの" j.mp/dbdQOe RT @henahena1021: 唯一無二のパンクバンド,REALの音源サイトに小説追加 #
  • 「大地の牙」 j.mp/cEMmuh 浴田さん出獄まであと7年 j.mp/9x3Ujj ダッカ闘争 j.mp/cBw44S からは40年後になります・・・ #
  • 41年目の京都に集う赤軍派"老人"達 j.mp/bIMur6 "永田洋子は面会者が分からない程脳腫瘍悪化"三井環のレクも・関西版フォーラム神保町狙いか? #
  • 産経Gは一貫して日本赤軍(or重信さん個人)に温情的 j.mp/4p1v8c リッダ闘争は水野成夫氏の死んだその月に起きてるけれども遺訓か奇遇か・・・ #

some more transitional logs on tumblr

Automatically shipped by LoudTwitter

daily twitter logs

February 27, 2010

  • "俺にも言わせろ"(JhaJha/ Lip Cream) j.mp/boYfKr 85年"PCM、こいつら程ムカつくやつらはいねー" + PCM(往時一世を風靡した事務所)ってこんなとこ j.mp/ayPH9T j.mp/aUXSUy #
  • Chaos U.K. Japan Tour 1985 j.mp/aCAYd2 JhaJhaさんのコメで触れられてるツアーのフライヤー・ツバキでのラインナップが豪華。tumblr、たまに拾い物があってたのしい #
  • RT @Cominform_bot: Q.スプートニク号のしくみは??A.1.チェコのウラン 2.ドイツの技術 3.ソ連の犬 #
  • そのソ連の犬-ライカ犬をテーマにしたコミック j.mp/bqj1kv 「いや、犬は帰ってこない」 レビューのとおりの良作でした + S.コロリョフ関連動画一覧 j.mp/9c6LQO ソ連の宇宙計画って犠牲の積重ねに他ならない・・・ #
  • LADY JUNE’S LINGUISTIC LEPROSY WITH BRIAN ENO j.mp/bfGXmK 音源 j.mp/a8guYn "カンタベリーの頂点ともいえる、実験精神とアバンギャルドなポップ感覚"(via amazonレビュー) #
  • amazonレビューでも触れられてるLADY JUNE日本盤ライナー、阿木譲さんでした j.mp/cPZl1C 流石というべきか。これも気になって検索して直ぐ出てきた。余り陽の目みないけど、国内に蓄積されてる知見、まだまだ沢山あるのだろうな #
  • vanity recordsレーベル(阿木譲)スリーブアートいろいろ j.mp/dzAhFs 記事はこちらが纏まってるかな j.mp/c73sQb デザイン性一貫してて今見てもセンスよいなって思います #
  • remix元編集長だった小泉氏と数年ぶり話したが、最もショックで、反面立派だなと思ったのは今後の身の振り方だった"もう音楽関係からは一切足を洗い介護士として生きることにしました"資格も取得済みで奥多摩の実家に住み準備中だといっていた(阿木譲) j.mp/aYV7fj #
  • 音楽に関わってる人たちの生活は当時と比較すると惨めなものだ。加藤和彦氏のように、自分の人生を自分で終わらせる潔よさと覚悟も持たなければならないのだろうけど、この時代を生きるすべての人たちにいずれ降り掛かっていくだろう大きな問題なのだ(阿木譲) j.mp/aYV7fj #
  • 70s Giorgio Moroder synth video j.mp/bcYtxx "solid state computer music,even NASA can’t match""E=MC2" 録音時かな,Casablancaの宣材フィルム・かっこいい! #
  • 同じくCasablancaレーベルの宣材フィルムでこっちはParliament j.mp/9t5a1y Overton Loydのアートワークそのまんまにfunky + P-FUNK COVER ART DISCOGRAPHY j.mp/cWlpZS #
  • JEWISHRAPNAMES THE MIXTAPE:KINGS OF SCHLOCK j.mp/b5hgnU #jewishrapnames;take a rapper’s name + add/substitute a word with Jewish puns #
  • THE DAY MY KID WENT PUNK j.mp/d64bfr #
  • "When You’re Strange," new docu about The Doors j.mp/aWlOVt "there would’ve been no Doors without the other Doors."ナレーションはJohnny Depp #
  • @on_sofa 阿木さん、もうRMが廃刊なってから知ったので、色々再発見していく感じだったんですけど、北村昌士さんとは又違った、孤独な探求者って趣があるかなって思ってます。あと、blogはほんとう毎回発見あって、もうたまらないってかんじです・今後も楽しみにしてます! #
  • J.Marsh on"The Sun Rising" j.mp/9T97rr "drugs aren’t 4 everyone but u can’t negate their relevance to the music of the last 25 yrs"・・ #
  • Beloved/The Sun Rising j.mp/aODyHA excerpt from the house music docu"Pump up the volume #2"depictin’ the heyday of UG rave in UK・・・ #
  • 書評;『きれいな病気』岡崎京子 j.mp/cqyd6Z "ハウス・ミュージックのようなセックス。誰が創っても誰のものでもない音楽。音の中にあるのは享楽とエクスタシーと絶望だけ" #
  • 2つ前postのJon Marshの記事("ドラッグ体験/効用の帰結としての作曲"云々)読んで、岡崎さん思出したので・・Amazon j.mp/db7IXI でも触れられてるけど、こうした肉感的/性的なもの、いつの間にか"現場"から胡散霧消してしまったような #
  • RT @thedailyswarm: Listen: New Prince Track ‘Cause & Effect’ bit.ly/9XNHPU + ちょっと前に紹介されてた84年のリハーサル・ビデオ集もかっこよかった! j.mp/935Wz8 #

some more transitional logs on tumblr

Automatically shipped by LoudTwitter

daily twitter logs

February 26, 2010

  • Pop tribes cult loyalties to form networks and gangs after the internet + Five great British pop tribes j.mp/bbNW90 (via theguardian) #
  • 1977-89までの女性vo. Punkを集めまくった私家版12枚組コンピ j.mp/bKZSu3 すごい・・・ #
  • 日本からは右記収録 j.mp/aBPbAt ゴメス,Brain Death,Nurse,Sperma,Rap,Warriors,Gas,Beardsley,Zelda,Typhus,無理心中,キャ→,Comes,Non Band,Boys Boys,Mr. Kite #
  • "明大2月6日に集う会によせて"重信房子 代読メイ j.mp/c3lwoj "重信さん手書きを書写たものだが、原稿にメイさんが読めるよう’ひらがな’がふってあり、母親としての心づかいが読み取れる"写真のメイさん、どことなくお母さん彷彿させる写り具合とおもった #
  • ハリケーン後のニューオーリンズを舞台にしたドラマ"Treme"の製作者のインタビュー j.mp/ccPFeX 住民の戻りはまだ2/3程度・"アメリカの都市文化形成の源泉たるアフリカ系音楽"て指摘他、困難な現状だけどポジティブな言葉で好感大な内容でした #
  • Devo’s first album in 20 yrs to be determined by focus group,"The experiment is the business of art." j.mp/9mPoBH ファン投票で曲/楽器/服まで決める #
  • Devoの新作で一番目を惹くの、所謂360度契約の実践な点 j.mp/c0Y329 契約先のWMG(特に社長のブロフマン)はこの手法の代表格 j.mp/bq9jrT メンバー曰く"アルバムが主力商品ではない"・今後の音楽マーケテイングの好例になりそう #
  • The Guardianによる物書きのアドバイス10箇条 j.mp/aYcgfG 毎日修練・簡潔に・巨匠のよい模倣・夜郎自大な文体に注意etc…夏休みの読書感想文の宿題思出す・高校の教師(漱石好き)が"悪い文体"の見本に大江健三郎挙げてたのはおもしろかったw #
  • UG audiophile in BitTorrent;Anonymous audio engineers revive 70s orig Quadraphonic 8-Track tapes into ISOs by Pro Tools j.mp/8XxL16 #
  • 大江健三郎"政治少年死す"の文学的冗長 j.mp/axRvMg とニュース・フィルムの即効性 j.mp/94rFXs #
  • Wendy Smithの水彩画ジャケもすばらしい・大好き RT @on_sofa: Drumbeat For Baby, Past Meets Presen, The View From Her Room / Weekend (1982) j.mp/99FAiF #
  • Prefab Sproutのウェンディ・スミスがWeekendのジャケットの作者であるというのは本当か? j.mp/aqqc55 同じこと考えてて検索したら直ぐ出てきた・とても丁寧なコラムで、prefabも聞き直したくなりました #
  • "俺にも言わせろ"(JhaJha/ Lip Cream) j.mp/boYfKr 85年"PCM、こいつら程ムカつくやつらはいねー" + PCM(往時一世を風靡した事務所)ってこんなとこ j.mp/ayPH9T j.mp/aUXSUy #

some more transitional logs on tumblr

Automatically shipped by LoudTwitter

daily twitter logs

February 23, 2010

  • Alice Rabbit j.mp/dpS8gM UbuWebでpickされてたblog。Simon TurnerやVirgin Prunes、カセットでのノイズ系などarchiveが膨大で凄い。かつてのペヨトルやフールズ・メーソン好きだった方ならイケるかと #
  • Great! いつもありがとうございます RT @on_sofa: The Crystal Monster / EP-4 (1985)まるで過去と未来がごちゃ混ぜに成った「バザール」のサウンドトラックだ。ragpath.blogspot.com/ #

some more transitional logs on tumblr

Automatically shipped by LoudTwitter

daily twitter logs

February 22, 2010

  • ポーの一族 名言集 (via ニコ動・音出ます) j.mp/8ZiRhk メリーベル・・・ #
  • VIVIENNE WESTWOOD SAYS “STOP BUYING CLOTHES,Stop all this consumerism” j.mp/9Uj5xQ エコロジスト化してるそうな・写真がそんな雰囲気 #
  • A funky new era: why women MCs are ruling UK clubs again j.mp/cAPq7Q "male-coded grime beats were supplanted by UK funky female MCs" #
  • SIMON REYNOLDS’s rebuttal on female Funky MCs article in theguardian;it’s the "cuntinuum,"i.e.,"feminine pressure" j.mp/9vDpCK #
  • The LOFT (DJ David Mancuso) 40th anniversary;写真(via Sasha Frere-Jones) j.mp/9v14pI + 参加した人のレポ j.mp/drOXoS おめでとう! #
  • "Love Will Save The Day" j.mp/dBnsms eleven( @eleventokyo )さんもおめでとう! j.mp/ckn2B6 #
  • Ministry of Sound faces developer threat j.mp/cUXWTB "nightclubs come and go." 隣のディベロッパーと揉めてるんだって・なんかyellowのとき思い出す(別途ヤバいのあったかしれんが・・・) #
  • 風説;"ついに日本で一番権威のあった出版社が消えるのか 俺たちは出版の歴史の転換期に立ち会ったのだ " j.mp/cnEL60 マジか? #
  • 風説;"公称売上高195億円は大嘘?100億円以上も水増し報告? 「単行本在庫調整勘定」って要するに売れ残りの在庫(実質紙ゴミ)を会社の「資産」として計算してるってこと " j.mp/9MIAmW + 出版業界の紹介 j.mp/9KtnvH hmmm #
  • Steve Reich interview at RBMA j.mp/9FPtUH 新作は9/11がテーマみたい・ライヒ近作、ややイデオロギッシュなきらいあるかな(モロにpro-イスラエル/シオニズムとは言いかねるけれど) #
  • 9/11以前"自然災害以外"での米最多死者事件といえば人民寺院。ジム・ジョーンズの子供とジョン・ゲイシー(Butthole 懐かしい j.mp/beh38w )の姉妹がオプラの番組でインタビュー j.mp/d63Wt9 ムチャクチャな組合せ・・・ #
  • 人民寺院扱ったドキュメンタリ"Jonestown"は素晴らしかったです j.mp/9Tga4F ネタバレなるけどガイアナの炎天下Timmy Thomasをバックに"楽園"("背教者"はブチこまれてる)で恍惚とする場面は白昼夢のようで鳥肌ものでした #
  • Amnesty International;"Is technology really good for human rights?" j.mp/9xg6f8 今日開催のシンポ。昨今の"政治運動としてのネット活用"の総まとめになりそう・これ又イデオロギッシュ・・・ #
  • @choco_romance 参加は招待のみなんですけど、#aitech で実況してるみたいです。眠気に勝てそうにないので、明日眺めてみようかなっておもってます #

some more transitional logs on tumblr

Automatically shipped by LoudTwitter