daily twitter logs

March 9, 2010

  • The Adventures of The Free-Appropriation Writer;ベルリンの女の子の"remix"小説 j.mp/9t0jkn クラブ・シーンネタにした切り貼り"There’s no such thing as originality" #
  • ZOUO – Live 於/屋根裏’84 j.mp/ah7O3H (注;"Al Capone",CRCエラー破損) かっこいい・・・チェリーさんのトロージャンいつ見てもすごいな #
  • @miu_pal 以前紹介されてた、服部さん扱ったblog記事 j.mp/bKSzuu すごくよかったです・レコード会社史も j.mp/dqRJBp 神戸新聞のは今読んでます j.mp/d8ghGC #
  • @miu_pal 「エキゾティシズムの失効」て、記事にも書かれてた服部さんのように、商業性/大衆性と作家性の掛け合いが要求される方達(多分ジャンル問わず)に共通した課題や懸念かなって思ってます。昭和30年代ってモダニズムの曲がり角でそうした意識の始まりかなあとかとも。 #
  • @miu_pal 竹中さん、j.mp/bqjTmF で沖縄起点に大正期アナキスト史講談・浪曲調で綴ったの印象残ってます。やや冗長なんですけれどw民族とゆうか大衆性の起源や変遷を求める意識は確かにあったかもしれない。3-40年代挟んでの断絶なり継承なりって興味わきます #
  • @miu_pal "何が何して何とやら"まさにw正直絵がないとつらかったかもしれないです。手塚さんもそうかなと勝手に思ってるんですけれど、「心情的」には、戦争体験は"受難"として、寧ろ戦前~戦後を架橋する契機になってるかもしれないですね・李香蘭にもそうした感触もっています #
  • @miu_pal あがたさんのその作品は未聴ですね・・・声質も違うしなんだか変な結びつきなんですけれど、あがたさんは、ハラマスミと何故かセットなって連想したりします。中学の頃の記憶のせいかなあ。そこからタマやミシンのナゴム勢(売れなかった側w・・・)も。変ですよね。。。 #
  • @miu_pal あ~vanityなんですね・阿木さんの功績は最近実感してます。ヒカシューは巻上さんとお仕事されてた女性とお話したけど凄く感じの良い方でした。あと、なんだか遅くまで付き合っていただいてすみませんでしたm()mまた機会があったらお喋りさせてください! #
  • @miu_pal そうなんです。ジャケをクリップしてたけど、実はデザインにばかり目がいって、恥ずかしながらあがたさんと認識至らずでした・・・vanityは他作品でハズレなかったし聞いてみようとおもいます.では、おなじくおやすみなさい・ありがとうございました! #
  • Richard Metzger recalls THE GROOVY HATE F**K,PUSSY GALORE j.mp/9iCPS7 + "Exile on Main St."Tape(ltd.550) j.mp/9rtHk2 #
  • E.Eaves on Patti Smith’s memoir"Just Kids," j.mp/axilOs "her tolerance and modesty go against a rule of modern memoir writing…" #
  • すっかり柔和な岡留さん(噂の真相) j.mp/agAj6y + プロ学同時代 j.mp/D2ZBg + 今なら「共労党のマヌーバー戦略」な人達と仲直りできる(したい)かも・・・ j.mp/b9rp5w #
  • 伊丹英子さん j.mp/9boCeE 一貫してるのえらい + Mescalin Drive ’88年 j.mp/9hE6yC ニューエストより好きだった #
  • Bob Stanley(St.Etienne) on London’s shifting soundtrack j.mp/bXDWBS "its musical climate can change between postcodes" ロンドンの歌を古今総ナメ #
  • "Songs in the Key of London"event as a celebration of London’s iconic songs j.mp/cN00kM B.スタンレー記事(知らない曲いっぱいあるなー)の・Squeezeの人がキュレーション #

some more transitional logs on tumblr

Automatically shipped by LoudTwitter